なにか作る

なにかを作るブログです。

東京商業集積地区マップを作った

東京の繁華街の大きさのイメージを把握したくて、商業集積地区の大きさが視覚的に理解できる地図を作った。 というか作っていた。

途中でやる気が萎えてしまったので、作成途中だったけれどここに公開する。

東京商業規模マップ

f:id:ptiringo:20140908202021p:plain

マップの説明

  • 平成19年商業統計調査報告 立地環境特性別集計編のデータを使用。
  • 年間商品販売額 1 万円ごとに 2 メートルの円の半径を設定。
  • 円の色は以下のとおり商業集積地区細分の種類を表している。
    • 赤:駅周辺型商業集積地区
    • 青:市街地型商業集積地区
    • 緑:住宅地背景型商業集積地区
    • 紫:ロードサイド型商業集積地区
    • 灰:その他の商業集積地区

感想

  • 江戸の城下として栄えた銀座・日本橋の東側と、鉄道の発達によって栄えた新宿・池袋・渋谷との繁華街の種類の差がくっきり出ている。
  • 銀座・新宿・池袋・渋谷の次は一気に町田・立川・吉祥寺と区外に中心地が移動するのが面白い。
  • データ上東京都しか扱えなかったけど、川崎とか川口とか大宮とか船橋、柏なんかも含められたらもっと面白かったろうな。

ちなみに

はじめて Github Pages 使ってみた。すごく簡単だね、これ。

GitHub Pages