なにか作る

なにかを作るブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

国内の公開されているサーバーサイド Kotlin 採用事例まとめ

こちらの記事の方でアップデートします。 qiita.com 公開されているサーバーサイド Kotlin の国内採用事例をまとめてみた。 サイバーエージェント アメーバピグ どのようなシステムで採用しているか Kotlin採用理由 FRESH LIVE どのようなシステムで採用して…

Spotless を使って Java コードのフォーマットチェック、フォーマット適用を実現する

create-something.hatenadiary.jp 前回のエントリで Eclipse と IntelliJ で共通で使えるコードフォーマット環境を整えた。適切に IDE で設定を行なっている限りにおいてはこれでコードフォーマットがずれることはない。 ずれることはないのだが、別のエディ…

IntelliJ IDEA と Eclipse で Java の共通のコードフォーマットを実現するいくつかの方法

※2018/6/21 IntelliJ で Eclipse のコードフォーマット設定をインポートする機能の追記および修正 Eclipse 中心の Java 開発チームに IntelliJ を導入しようとするときに、一番にネックとなるのがコードフォーマット設定。フォーマット設定が IDE 間でずれて…

「2時間で使いこなす!JetBrains開発ツール ハンズオン」に行ってきた #jbugj

samuraism.doorkeeper.jp 行ってきた。 よかったです。何がよかったか。 元々は Web 系の開発操作のハンズオンだったのだけど、人数が少なかったのもあって Java 開発の操作についてのハンズオンもアドリブで体験させてもらえた。 IntelliJ のキーボードショ…

「GODZILLA 怪獣黙示録」面白かった

www.netflix.com Netflix で配信されていたアニメ版ゴジラ「GODZILLA 怪獣惑星」がことのほか面白くて、その小説版である「GODZILLA 怪獣黙示録」にも手を出してみた。こちらもなかなか面白かった。 GODZILLA 怪獣黙示録 (角川文庫)作者: 大樹連司(ニトロプ…

日本語のドメイン駆動設計 (Domain-Driven Design - DDD) 関連記事まとめ

DDD

ドメイン駆動設計は原典となる「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」の初版が2003年と歴史があり、モダンなフレームワークであればその思想を取り入れた設計がなされているにも関わらず、日本語の情報が少ない気がする。 最近ドメイン駆動設計をやろう…

技術書典4へ行ってきた

技術書典4 2018年4月、真夏に近い気温の東京秋葉原。技術書典4へ行ってきた。 techbookfest.org 実は前回開催の技術書典3にも行ったことがあって、その時はなかなかの人出の盛り上がりだなあという感じで、興味を引く技術書も多く、次回も行きたいなーと思っ…